※最寄りの書店でのご注文の他に、弊社へ直接お電話・FAXによるご注文も承っております。
第13巻第4号 2019年12月30日発行
定価 2,750円(本体2,500円+税10%)
ISBN 978-4-89801-676-3
特集 | |
ナルコレプシー ―最近の話題と展望― | |
編集:本多 真 | |
(公財)東京都医学総合研究所 睡眠プロジェクトリーダー | |
巻頭言 | 本多 真 |
1.レム睡眠発現制御・情動脱力発作とナルコレプシー | 三枝 理博 |
2.ナルコレプシーの遺伝要因の探索 | 宮川 卓 |
3.ナルコレプシーの睡眠検査の諸課題 | 難波 一義,他 |
4.CSFオレキシン測定とナルコレプシー症状 | 酒井 紀彰,西野 精治 |
5.小児期のナルコレプシーの臨床特徴 | 宮田 理英 |
6.ナルコレプシーと神経免疫異常 | 近藤 英明,他 |
7.ナルコレプシーの神経脳画像研究 | 中村 真樹 |
8.ナルコレプシーの随伴症 | |
1)睡眠障害 | 咲間(笹井) 妙子 |
2)身体合併症 | 井上 雄一 |
3)精神疾患 | 橋爪 祐二,小鳥居 望 |
9.ナルコレプシーの心理学的評価 | 羽澄 恵 |
10.ナルコレプシー治療薬の現状と展望 | 木村 温英,田中慎一郎 |
特別企画 | |
SDB治療フロンティア―陽圧換気療法の新展開― 第10回 | |
心房細動と睡眠時無呼吸 ―知っておきたい3つの関連― | 田中 宣暁 |
連 載 | |
1.睡眠と覚醒の科学 第8回 | |
生体リズム機構と睡眠 | 本間 さと |
2.リアルワールドの睡眠関連疾患診断 新連載 | |
―関連症候からみるSAS疑診テクニック― | |
夜間頻尿と睡眠障害 | 高山 美郷,他 |
3.遠隔睡眠医療の実際 新連載 | |
遠隔医療を用いた睡眠呼吸障害診療 | 吉嶺 裕之 |
4.睡眠障害ケースカンファレンス 第54回 | |
PAP治療下に周期性四肢運動障害が出現したOSAの一例 | 樋上 茂,他 |
5.臨床PSG視察判定の有用性 第3回 | |
中枢性無呼吸・チェーンストークス呼吸の判定に迷うとき | 山内 基雄 |
6.不眠の認知行動療法 第28回 | |
―うまくいかないときの“見直し”ポイント― <ケースレポート⑦> | |
産後うつを契機とした不眠に対するCBT-Iの活用と睡眠薬減量の取り組み | 綾部 直子 |
7.「日本睡眠学会認定検査技師」育成のための教育とトレーニング | |
―自施設における取組み― 新連載 | |
<太田睡眠科学センター> | |
職務トレーニング方法とマニュアルスコアリングのトレーニングの一例 | 八木 朝子,他 |
学会印象記 | |
World Sleep 2019 | 田中 恭恵 |
書評 | |
『子どもの睡眠ガイドブック―眠りの発達と睡眠障害の理解―』 | |
(駒田陽子, 井上雄一:編集) | 大川 匡子 |