※最寄りの書店でのご注文の他に、弊社へ直接お電話・FAXによるご注文も承っております。
第14巻第4号 2020年12月25日発行
定価 3,300円(本体3,000円+税10%)
年間購読料 定価 13,200円(本体12,000円+税10%) 送料込
ISBN 978-4-89801-706-7
特集 | |
神経発達症と睡眠 | |
編集:神林 崇 | |
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 教授,茨城県立こころの医療センター | |
巻頭言 | |
中枢性過眠症と神経発達症(ADHD/ASD)の関連とそれらの病態背景 | 神林 崇 |
<睡眠障害> | |
1. 自閉スペクトラム症と睡眠 | 村上 純一 |
2.注意欠如・多動症は眠いのか? 過眠症は不注意か? | |
―注意欠如・多動症と過眠症の関係― | 伊東 若子 |
3. 成人の神経発達症に合併する睡眠・覚醒リズム障害とその病態 | 北島 剛司 |
4. 小児閉塞性睡眠時無呼吸と発達の問題 | 加藤 久美,他 |
<臨 床> | |
5.睡眠クリニックにおける小・中・高校生(18歳以下)の診断および治療の現状と課題 | 有吉 祐 |
6. 神経発達症の診療現場における睡眠の問題 | |
―小児神経学の立場から― | 鈴木 周平 |
7. 神経発達症に伴う睡眠の障害についての診断・治療ガイドラインの動向 | 岡 靖哲 |
<治療的アプローチ> | |
8. 神経発達症の心理社会的支援における睡眠問題のアセスメントとアプローチ | 綾部 直子,栗山健一 |
9. 精神科リハビリテーションにおける自閉スペクトラム症の睡眠問題 | 山田 純栄,他 |
10. 神経発達症の子どもと母親への睡眠環境調整アプローチ | 近藤 富香 |
連 載 | |
1.睡眠と覚醒の科学 最終回 | |
睡眠薬の作用機序 | 稲田 健,榎本 幸輔 |
2.リアルワールドの睡眠関連疾患診断 第5回 | |
―関連症候からみるSAS疑診テクニック― | |
眼科における睡眠呼吸障害 | |
Sleep-disordered breathing in Ophthalmology | 柴 友明 |
3.睡眠障害ケースカンファレンス 第58回 | |
レム睡眠期に生じた特定不能なパラソムニアの2症例 | 普天間国博,他 |
4.臨床PSG精度管理のシステム構築 第2回 | |
睡眠段階のmajority score | |
臨床PSG判定精度管理調査報告(日本睡眠検査学会) | 髙津 昌吾 |
5.睡眠医療を円滑にする患者指導 第2回 | |
不眠症:不安の病理に着目して | 栗山 健一 |
6.「日本睡眠学会認定検査技師」育成のための教育とトレーニング | |
―自施設における取り組み― 第5回 | |
<一般財団法人 太田綜合病院 附属太田西ノ内病院> | |
当院における臨床検査技師の新人教育から認定取得まで | 黒﨑 幸子 |