投稿規定
Ⅰ.本誌は,「睡眠医学と医療」についての原著論文,症例報告,総説,レターなどの投稿を歓迎します。
原著論文
- 投稿原稿は,睡眠医学の専門性および睡眠を意識した医療を追究し,その進歩,発展に寄与することを目的とするもので,臨床研究,臨床報告(症例),基礎研究を主とし,他誌に掲載もしくは投稿中でないオリジナルなものとします。
- 原稿枚数は,400字20枚以内とします.提出時はA4判1枚に1,200字で印字してください。
- 論文の表題,著者名,所属を和文で記載し,400字以内の抄録を添付してください。
- 個人情報保護に留意し,治験論文などではインフォームド・コンセントについて言及してください。
- 外国語の固有名詞,人名などの表記については,原則として原語を用いてください。
- 図表,写真などは必要最小限とし,1枚ずつ別紙に貼付し,説明文をお書きください.写真は鮮明に焼き付けたものにしてください。
- 引用文献は必要最小限とし,記載は出所順として,本文中に肩付き番号を付けてください。 (雑 誌) 著者:論文名,誌名,発行年;巻:起頁-終頁. (単行本) 著者:論文名,書名(編者名),発行所,発行地,発行年;起頁-終頁. の順にお書きください.誌名は慣用の略号を用いてください. 著者名は筆頭者のみとし,他は「ほか」,「et al」とします.2名の場合に限り,2名分を明記してください. 記載例:
-
- 1)Liu ZW et al:Direct evidence for wake-related increase and sleep-related decrease in synaptic strength in rodent cortex. J Neurosci 2010;30:8671-8675.
- 2)太田龍朗:感情障害と睡眠.精神保健研 1995;41:29-41.
- 3)Isono S:Physiology and dynamics of the pharyngeal airway. In:Encyclopedia of Sleep(eds by CA Kushida and Langford Lane), Elsevier Ltd, Oxford, 2013;pp533-544.
- 4)佐々木三男:時差ボケ.睡眠の科学(鳥居鎮夫編),朝倉書店,東京,1984;pp149-183.
症例報告
原著論文に準じますが,以下の点が異なります。 1.臨床的有用性の高い症例報告を歓迎します.1例報告でも結構です。 2.400字15枚以内。 3.400字以内の和文抄録が必要です。
総 説
原著論文に準じますが,以下の点が異なります。 1.睡眠医学・医療に関する最新の問題を取り上げ,内外の治験を紹介し,著者の見解が展開されたものを歓迎します。 2.400字20枚以内。 3.400字以内の和文抄録が必要です。
Letters to the editor
- 本誌掲載の論文への意見(追加,討議),および睡眠医療全般に関する意見を書簡形式(口語体)で書いたものとします.ただし,文献として引用される内容を求めます。
- 400字5枚以内.原則として図表は使用しないでください.和文抄録は不要です。
Ⅱ.投稿論文の採否ならびに掲載号は,査読を経たのち,本誌編集委員会で決定します.修正・加筆訂正などをお願いする場合があります。 Ⅲ.利益相反(confrict of interest:COI)の有無にかかわらず,その開示事項を明記してください。 Ⅳ.他の著作物からの文章や図表などの引用・転載については,著作権保護のため,事前に著作権者の許諾を得てください。 Ⅴ.著者校正は,原則として1回とします。 Ⅵ.本誌掲載の原著論文,症例報告,総説には,本誌1部と別刷30部を無料で進呈します.それ以上の別刷は50部単位で実費になります.著者校正の際にお申し込みください。 Ⅶ.原稿は3部(うち2部はコピー)を下記編集部宛に書留便でお送りください.原稿の返却は原則としていたしません.データを同封される場合は,ご使用機種ならびにご使用ソフト名を明記して,ご使用ソフトのデータ形式およびテキスト形式にて保存したものをご送付ください.封筒の表に「睡眠医療原稿」とお書きください。
送付先ならびにお問い合わせ先
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-1 NMF竹橋ビル
株式会社ライフ・サイエンス「睡眠医療」編集部
TEL:03-6811-0875 FAX:03-6811-0878
e-mail:jjsm@lifesci.co.jp